種類別の買取相場

江戸小紋の買取相場について。買取価格はいくらくらい?

江戸小紋は一見すると無地に見えてしまうほど細かく単色で染めた模様の小紋をいいます。 カジュアルからフォーマルまで帯を変えるだけで幅広いシーンで活躍するので重宝しますが、着る機会が減ったから、保管に手間がかかるからなどの理由で売られることも少なくないです。

江戸小紋を売りたい場合にどこで売るのがよいか買取相場はいくらなのかについてまとめました。

江戸小紋の買取相場をすぐ見る≫

江戸小紋とは

江戸小紋は遠くから見ると無地と見間違えるほど細かい模様を単色で、型染めした小紋で感覚的には色無地に近い着物です

合わせるは名古屋帯から袋帯まで締められるので、細かく格のある模様はを入れると、袋帯を締めてフォーマルな結婚式の披露宴やパーティー、七五三のお参りに着られ、模様によっては紋を入ないで食事会やデートに名古屋帯でカジュアルに気軽に着れるので重宝します。

続きを読む

お召しとはどんな着物?売る時の買取相場まとめ

お召しは御召縮緬(おめしちりめん)の略での生地の中で最高ランクの着物とされています。着る機会がなくなったり、いただいたけどサイズが合わないなどのお召しは売られることも少なくないです。お召しを売りたい場合にどこで売るのがよいか買取相場はいくらなのかについてまとめました。

>>お召しの買取相場をすぐ見る

お召しとは

絹100%の生地のことを正絹といい、正絹は着物の素材の中で最上級です。素材は同じ絹を使っていても、糸の撚り(より)方によって、縮緬(ちりめん)、羽二重(はぶたえ)、お召し(おめし)、(つむぎ)などに分けられます。

この中でお召しは御召縮緬(おめしちりめん)とも呼ばれ、縮緬に手法を加えて作られた絹織物で、織りの中では最高級品です。縦糸と緯糸ともに撚り(より)をかけて糊付し、織り上げたあとに、湯につけると表面が凹凸した美しいシボができるのが特徴です。張りがあるため着やすく、着崩れしにくく、しわになりにくいのも御召の特徴です。

続きを読む

紬の買取相場について。結城紬など実際の買取例

紬はお洒落着としてラフに楽しめる織りの着物です。

フォーマルな場には合わせられませんが、ショッピングやデート、カフェ巡りなど幅広く活用でき人気が高いです。

ですがこれらの着物は譲り受けてサイズが合わないなどの理由で売られることも少なくないです。紬を売りたい場合にどこで売るのがよいか買取相場はいくらなのかについてまとめました。

紬の買取相場をすぐ見る≫

紬とは

紬は蚕(かいこ)の繭(まゆ)から糸を取り出して丈夫に織られた独特の凹凸の肌触りと、落ち着いた色合いのものが多い織りの着物です。半襟を色物にしたり帯を古典柄やモダン柄など遊び心が持てるので年代を問わず愛されています。

かつては野良仕事の作業着とされていましたが、軽く着心地が良く独特の温もりがお洒落着として人気となり、普段着としてだけではなくを入れた色無地はインフォーマルなパーティーに華やかに合わせられます。

続きを読む

絞りの買取相場 高価買取してくれるのはどんな店?

絞りは布を糸や器具で挟んで、部分的に染まらないようにして模様をつけた染めの着物です。成人式につくったけれどもう着ない、保管が大変で場所を取るなどの理由で売られることも少なくないです。絞りを売りたい場合にどこで売るのがよいか買取相場はいくらなのかについてまとめました。

絞りの買取相場をすぐ見る≫

絞りとは

絞りは糸や器具を使ってくくったり挟んだりして、布に染まる部分と染まらない部分をつくり、染まらない部分でバリエーション豊かな模様をつくりあげる手間と熟練した技術が必要な染めの着物です。「絞り」は染色の技法から名称が付けられました。

絞りの生地で作られる着物は振袖、訪問着、付け下げ、色無地、小紋などがあります。

続きを読む

絣(かすり)の買取相場について。買取価格は何円くらい?

絣は、かすったように見える模様のある丈夫で長持ちするカジュアルに着れる織りの着物ですが、買ったけど似合わなくて着ていない、いただいたけど着る機会がなく捨てるのはもったいないなどの理由で売られることも少なくないです。

絣を売りたい場合にどこで売るのがよいか買取相場はいくらなのかについてまとめました。

絣の買取相場をすぐ見る≫

絣とは

絣は織物の技法の一つで部分的に染めた糸で、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)と両方使用したものを織り上げて模様を表した着物で、かすったように見えることから絣と呼ばれます。インフォーマルな着物とされているので、名古屋と合わせて、友人との食事会や観劇、ショッピングなど幅広いシーンで活躍します。

続きを読む