着物の紋(もん)の格や種類について―買取への影響は?

フォーマルな着物には紋と言って、模様の入った小さな円模様や柄を、衿付けから少し下がった背縫いの中心に入れます。

たいていの場合、この紋はご自身の家紋を入れますが、紋にも種類があって入れる位置や数にも決まりがあります。

紋の種類や入れる数によって着物の格が変わってくるので、着用するシーンにも影響してきます。フォーマルの席で紋が入っていなくて失礼になってしまったり、カジュアルな席に紋付の着物を着用して浮いてしまったりすることがあります。

このページでは、紋の種類や、どんな紋が格が高いかなどを紹介しています。

着物の紋とは

着物に入れる紋は、地方によって違いがあります。

紋は家紋のことですが、関西では女性は母方の家紋を入れ、男性は父方の家紋を入れるので、家族の中でも紋の違いがありますが、関東では男女の区別なく家族全員がその家の家紋を入れます。

お住いの地域によって紋の入れ方が変わってきますので、紋を入れるときは信頼のおける方とご相談されることをおすすめします。

紋の表現方法

着物に入れる紋には表現方法がいくつかあり、代表的なものは、

  • 日向紋(陽紋)…一番格の高い紋になり、紋の型全体を白地にし、黒や着物の地色で模様をつけたもので、白い部分が多くて明るいことから陽紋とも呼ばれます。
  • 陰紋…紋の型と柄を白でなぞったものなので、着物の地色の方が多くなります。
  • 中陰紋…陰紋と同じように紋の型を白でなぞったものですが、陰紋よりも太い線でなぞり、模様の部分の描写は省かれます。

白で色が抜かれている面が多いほど、格が高くなりますので、格の高さは、日向紋>中陰紋>陰紋の順番です。

紋の入れ方

次に、紋の入れ方にも格の違いがあります。

  • 染め抜き紋(抜き紋)…一番格の高い紋の入れ方になります。紋の型を作り、紋の白く残るところを染め抜いて、中に柄を描き足します。
  • 石持ち入れ紋…染め上がった着物の紋が入る部分があらかじめ白い丸で抜いてある状態で、後から紋を描き足すので、描き紋とも言われます。染め抜き紋の入れ方(描き方)のひとつなります。
  • 縫い紋…刺繍で縫い付ける紋。線を表現するので、陰紋になります。いろんな色で刺繍を施し、家紋周りに飾りを入れる加賀紋もこの縫い紋のひとつで、加賀紋は洒落紋(しゃれもん)と呼ばれることもあります。
  • 貼り付け紋…ワッペンのような形式で、紋を描いた生地を上から貼り合わせます。紋を変える時に、うまく色が抜けない時などに利用します。

染め抜き紋が一番格が高いとされ、染め抜き紋(石持ち入れ紋)>縫い紋>貼り付け紋の順番になります。

染め抜きの日向紋が一番格が高く、留袖や男性用の紋付きの着物や喪服にはこれを利用するのが正装になります。訪問着や付け下げ、色無地には日向紋以外の表現方法でも入れることができるので、縫い紋、洒落紋なども利用します。

紋の大きさ

紋の大きさには特にきまりはありませんが、男性が約3.8cm、女性が約2cmくらいが目安です。洒落紋にもきまりはありませんが、紋の周りに飾りを入れるので、大きくなるものが多いです。

紋の格(数)

紋の数で格が変わります。入れる場所は決まっており、

  • 前紋…胸より少し上の左右。
  • 背紋…衿付けの約5.7cm下がった背縫い。
  • 袖紋…袖の肩山から約7.5cm下がった左右の袖。

これらの入れる箇所に合計で5つの紋が入りますが、この場所以外に紋を入れることはありません。

入れる数によって呼び名が違います。

  • 五つ紋…前紋、背紋、袖紋のすべてが入った状態で、一番格が高くなり、留袖・男性用の紋付き・喪服の第一礼装に利用されます。
  • 三つ紋…背紋、袖紋の2箇所に3つの紋が入ります。訪問着・付け下げ・色無地などの略礼装に利用されます。
  • 一つ紋…背紋のみに1つの紋が入ります。訪問着・付け下げ・色無地などの略礼装に利用されます。

紋の数が多いほど格が高くなるので、五つ紋>三つ紋>一つ紋となり、五つ紋は第一礼装、三つ紋と一つ紋は略礼装となります。

第一礼装として着用できる色留袖は、他の第一礼装とは異なり三つ紋と一つ紋も入れることができますが、その場合は略礼装となるので、第一礼装として着用ができなくなります。

紋付の着物の買取

紋付きの着物を買取に出すことは可能で、それほど査定価格には影響はしません

最近では、自分の家の家紋を知っている方も少ないですし、レンタルなどで着物を借りた場合にも、自分の家紋と違うものが入っていることになりますが、それに気付く方はほとんどいらっしゃいません。ですので、買取では着物自体の質や格を重要視するため、紋付自体は問題ではないようです。

買い取った後でも、貼り付け紋や洒落紋の加工をすることは可能なので、紋付だからと買取依頼を遠慮する必要はないでしょう。

「買取はできるが、価格が少し下がる」など紋の有無が査定に影響する業者もあります。

まとめ

着物の紋は小さいですが、表現方法と数で着物の格を変えることになります。

一見たいしたことがないように思われるかもしれませんが、着物の着用をした時にはしっかりと目につく場所に紋が付くので、正式な場には、第一礼装で染め抜き日向紋の五つ紋の入った着物を着用し、略礼装がふさわしい場所には、ふさわしい着物に紋をつけましょう。

当サイトおすすめ!

出張買取や宅配買取なら…

バイセル公式サイト

出張買取や宅配買取ならバイセルがおすすめ!大手買取店のため人員が多く、出張に来てもらえるスピード感が違います。取り扱っている買取方法が多く、オペレーターに相談すればどんな地域の方でも一番いい買取方法をアドバイスしてもらえますよ。


宅配買取専門がいいなら…

着物買取ヤマトクの公式サイト

宅配買取専門がいいなら着物10(旧ヤマトク)がおすすめ!着物10(旧ヤマトク)なら、他サービスでは買取不可になってしまう喪服なども査定対象内!宅配しか対応しておらず、キャンセルの場合は返送料がかかってしまいますが、幅広く査定してくれるところがポイントです。


着物買取サービスのおすすめランキングを見る≫

このカテゴリの関連記事