- ※記事内の価格は全て税込み価格です。
今回は、ダンディハウスの体験レポートです。
脱毛サロンの中では指折りの高級感を演出しているのが、公式サイトの動画を見ていると伝わってきます。
CMでも見かけたことあるし、大人向けの脱毛サロンというイメージがあるので楽しみです!でも、残念ながら今回は色々な事情があって、無料体験ができませんでした…汗
初回の無料体験ができなかった理由と、ダンディハウスの雰囲気をレポートします。

Contents
WEB予約だと初回体験のキャンペーンがありました
ダンディハウスの公式サイトから技術体験の申し込みをしました。
今回は「男の脱毛 初回体験フルコース」で予約しました。具体的な体験内容は書かれていませんが、顔と身体のどちらかを選択します。
お腹か足で体験してみたいと思ったので、身体を選びました。
初回体験だけで5000円するので、脱毛サロンの体験にしては料金が高めだと感じました。
メンズキレイモやメンズ脱毛ラボは無料で体験が受けられました。
メンズTBCは同じ電気脱毛の体験が150本500円(当時のキャンペーン)でした。
施術方法は違いますが、湘南美容クリニックのレーザー脱毛でヒザ下の施術を受けた時は2万円以上したものの、お試しというより通常の施術です。
ダンディハウスの施術内容が公式サイトだと詳しくはわかりませんが、脱毛サロンの初回体験にしては値段が高めではありそうです。
値段はちょっと高く感じましたが、雰囲気も楽しむつもりで申し込みをしてみました。
安さを重視して選ぶなら、同じ施術方法ができるメンズTBCのスーパー脱毛を体験した方が良いと思います。
場所はLuz自由が丘店を選びました。
電気脱毛は前日までにムダ毛を少し残しておく
前日までに施術部分の毛を少し残しておく必要があります。
クリニックでレーザー脱毛を受けるときは、前日の夜にツルツルに自己処理しておくように言われました。
電気脱毛の場合はピンセットでつまめる程度の毛を生やしておくように書かれていたので、自己処理はしないでおきました。
足とヘソ周辺で迷っていたので、どちらも特に処理せずに残して行きました。
前日に予約確認の電話がかかってくるらしいのですが、私の場合はありませんでした。
電話番号は登録しておいたので、何か店舗側のミスで電話がこなかったのだと思います。
アクセスは駅から歩いて5分くらい
自由が丘駅の正面口を出ると、すぐ右方向にみずほ銀行が見えます。
みずほ銀行の横にある通りを右に曲がり、まっすぐ進みます。
歩き初めて3分くらいのところでLuzが見えてきます。

入ってすぐ正面にエレベーターがあるので、7階へ向かいます。

エレベーターを降りると同時に、鏡越しですが受付の店員さんと目があいました。
ほとんどの脱毛サロンやクリニックがエレベーターを出てから扉があるので、いつも心の準備をして受付へ進んでいました。
普段から通っている脱毛サロンやクリニックだったら気軽に入れますが、初回の体験って緊張するので…汗
ダンディハウスLuz自由が丘の場合は扉が既に開いていたので、すぐさま受付へ向かうことになりました。

10分前に到着したのですが、受け付けで時間と名前を伝えると待機するスペースへ案内されます。
Luz自由が丘店は高級ホテルのラウンジみたい
受付や入口を豪華に飾っている脱毛サロンは多いと思います。
例えば、メンズTBCは入口に大きすぎないシャンデリアが飾ってあったし、メンズキレイモの受付もホテルみたいな間接照明を使っていました。
クリニックと違って脱毛サロンは内装を飾って、見た目を良くしているところが多い印象があります。その中でもダンディハウスは特別に高級感を出している感じがしました。明るすぎない落ち着いた照明と綺麗な大理石風の壁が印象的です。
待機する椅子に案内される途中、施術を受けている人の会話が聞こえてきました。かなり落ち着いてリラックスしている様子が、しゃべり方から伝わってきます。

座り心地が良い高級ホテルのラウンジにありそうな椅子に座ります。暑い日だったので冷たいジンジャーティーを出してくれました。
問診表やアンケートが渡されるので、記入します。7階なので窓からの眺めが良かったです。

3分くらいで書き終えると、ジンジャーティーを出してくれた店員さんとは別のカウンセラーがやってきて自己紹介をしてくれます。このタイミングで身分証明書を提出する必要があって、運転免許証を見せました。
どのクリニックや脱毛サロンよりも高級感がある雰囲気の店内なので、カウンセラーも気品がある振る舞い方をしています。
話しかけてくるときにしゃがんで膝を床につけて話しかけてきたのが印象的でした。かなり丁寧な接客です。
本人確認ができると、すぐにカウンセリングをするため個室に呼ばれました。
ガラス張りで緊張するカウンセリングルーム
個室はかなりきらびやかな雰囲気で、高級感があります。
壁には何かの認定証みたいなものが額縁に入れて飾られていました。じっくり見る時間がなかったので、何が書いてあるのかまではよくわかりませんでしたが…汗
電気脱毛は高度な技術がいるらしいので、施術関係の技術力を示しているのだと思います。
ガラス張りの個室でカウンセラーと対面で問診を受けます。
他の脱毛サロンとはだいぶ違う雰囲気で、カウンセリングというよりも面接のようなちょっと離れた距離感でした。
「脱毛に期待することはなんですか?現在、どんな悩みがありますか?ムダ毛は人に言われて気にし始めたのか、自分で気にし始めたのかどちらですか」
「予算はどれくらいですか?電気脱毛は安いものではありませんから、料金の安さで選ぶならダンディハウスはおすすめしません」
「なぜ脱毛したいと思ったのですか?気になる部位ごとに悩みの種類があります。本気でムダ毛の悩みを解決したい理由を教えてください」
こちらの返答を聞くのはそこそこでしたが、質問が矢継ぎ早に投げかけられました。
カウンセラーの方も真剣勝負なのだと思いますが、威圧的な態度に感じてしまい、だいぶ緊張しました。
かなり強気な話し方だったので、好みが激しく別れるカウンセリングだと思います。
私の場合は質問というよりも詰問のように感じてしまって、居心地の悪さを感じました。
大手企業でよくある、就職の圧迫面接みたいでした…汗
帰ってからダンディハウスの口コミを調べてみると、気になることがいくつかありました。
「本コースの申し込みはもう少し考えたいと言った瞬間にカウンセラーの態度が急変しました!信じられません」という体験談を見かけました。
カウンセラーの対応に疑問を感じたのは私だけではなさそうなので、ダンディハウスの方針で自信家のような振る舞いをする教育を受けているのかもしれませんね。
高級感を演出するためだと思いますが、かなり強気に感じました。
公式サイトの体験談を読んでも、20代の利用者は紹介されていません。
ダンディハウス全体として、中高年富裕層を対象にしているような感じがしました。
問診が終わって施術開始かと思いきや出直すことに
問診の結果、「今回は脱毛しない方がいいと思います」と言われました。
私の場合は予算の上限は特に決めずに、お腹かヒザ下の脱毛がどれくらいかかるか知りたくて相談しました。
すると、「どちらか迷っているうちはやめておいた方がいいです。料金もうちは安くありませんから、値段を気にするなら向いていないと思います。ゆっくり考えてきてください」と言われました。
ちなみに、料金が安いところで選びたいとは言ってなかったのですが…あまり話をちゃんと聞いてもらえなかったのかもしれません。
普通ならこの後、お腹とヒザ下で半分ずつくらい体験できるのだと思います。
ですが、今日は体験しない方が良いという判断をされてしまい、帰ることになりました。
私の場合は既にヒザ下をレーザー脱毛で処理した後だったものの、足の甲と太ももは未処理だったので、体験をさせてもらえると思っていたのですが、だめでした。
「ムダ毛の悩みがハッキリとしないうちは継続的に通うのも難しいです。何百人ものお客様を見てきたプロの視点としての意見です」というアドバイスをされました。
他の脱毛サロンだと無料カウンセリングで呼び出して無理やり契約させようとするところも多いと思います。
安さを売りにしている脱毛サロンとは対応がずいぶんと違ったので、驚きました。
ダンディハウスの場合は本気でムダ毛の悩みを解決したい人をサポートしたいという思いがかなり強そうです。
もしかすると、脱毛部位を迷っていると相談したので、本コース申し込みをしなさそうだと判断された可能性もあります。
複数箇所のムダ毛に悩んでいるときには相談の仕方に注意が必要かもしれません。
例えば、ヒゲの脱毛をしたいなら、ヒゲで困っていることやどれくらい薄くしたいか決めておくと話がスムーズに進みます。
「ヒゲかワキの脱毛をしたいけど、どっちにしようか迷っているんです…」という相談はダンディハウスだとしづらいのではないかと感じました。
ただし、店舗やカウンセラーによって雰囲気は多少変わるはずですし、脱毛したい部位が決まっているならまずは相談をしてみるのが良いと思います。
私の場合は無料体験をすることなく、そのまま帰らざるを得ない感じでした…汗
料金は施術時間で決まるらしい
電気脱毛はムダ毛を1本ずつ処理するので、料金が高いという説明を受けました。
メンズTBCもダンディハウスも同じことを言っていたので、電気脱毛は料金が高めなのだと思います。
ダンディハウスの公式サイトには通常料金が30分で7500円と書いてあるだけで、詳しい料金は書かれていませんでした。
施術時間で料金が決まるというところまでは聞けたのですが、具体的にどれくらいの金額がかかるのかは見積もりをもらうしかないようです。
毛の量は個人差によるところが大きいので、仕方ないのかもしれませんが。
ヒザ下は施術範囲が広いので、他の部位と比較すると値段が高めになりやすいです。ダンディハウスの場合は80万円から120万円くらいかかると言われました。
ダンディハウスに行ってみた感想
それぞれのサロンに特徴があるので、あまり悪く言うつもりはありません。
ただ、正直な感想を言うと、ダンディハウスはかなり人を選ぶ脱毛サロンだと感じました。
私の場合は圧迫感がある応対があまり好きでないのと、契約を迷っていると思われたからなのか、体験できなかったのが残念でした。
逆に、「料金は高くてもいいから、信頼できる技術とか高級感がある脱毛サロンを選びたい!」と考えているならダンディハウスは素晴らしいと思います。
メンズクリアはスタッフも男性のみの、男性専門クリニックです。
最短2週間おきに通えるので、脱毛完了までもスピーディ。メンズ脱毛に特化した特注マシンを使用しているので、忙しい方でも短時間で施術完了できます。
ヒゲ脱毛が月額3,000円~で通い放題と、とてもリーズナブルな価格で通えるのが魅力!表示価格以外の料金は一切かからず、返金システムも完備されているので、初めて脱毛に通う方でも安心ですね。ヒゲ以外にVIOや全身脱毛の通い放題もあるので、気になる部位をくまなくお手入れできます。
メンズクリアではメンズ脱毛に特化した特注の脱毛マシンを使用しているため、痛みが少なく短時間で完了する脱毛を実現しています。
[新型コロナウイルス対策実施中]
スタッフの定期的な手洗い・マスクの着用、壁・床・施術用ベット・トイレ・待合ソファの定期的な消毒、1日に複数回のサロン内換気、施術前におけるスタッフの手の消毒、枕・胸当て の使用後の消毒、使い捨てフェイスシート・紙コップの使用
今ならヒゲ脱毛が1,000円でお試しできます!
痛みが少ない光脱毛をしたい方には、RINX(リンクス)がおすすめ!リンクスはスタッフが全員男性で、下半身を脱毛するときも気恥ずかしさがなく、親しみやすいので人気です!
北海道から沖縄まで全国各地で63店舗展開していて、全身脱毛が8回で月々10,500円でとても安いです。学割もあったり、30%OFFになるなど、良心的な料金設定です。
[新型コロナウイルス対策実施中]
スタッフのマスク着用・手指洗浄、空気洗浄機による店舗の換気、お客様の手指消毒、営業時間短縮
今なら顔・ヒゲ脱毛10回パスが最大66%OFF!お好きな個所を1回最大77%OFFで脱毛できるお試しプランも実施中!
メンズキレイモは女性に人気の脱毛サロン、キレイモの男性専用サロン。人気と知名度のあるサロンだから、安心して通えます。新店舗がオープンしたばかりなので予約もまだとりやすいです!
メンズキレイモでは割引適用で、人気の顔・ヒゲ・首パーツプランが1パーツあたり5回13,063円で受けられます。回数コースの料金は他のサロンよりやや高めになっていますが、お得な回数無制限コースを設けているのが特徴。
ヒゲが濃い人は20回以上通わなければいけないケースもあるので、完了まで時間がかかりそう、ツルツルになるまで通いたい!という方におすすめできるサロンです。
痛くないのに効果があるので、脱毛の痛みが心配な方にもぴったりです。
[新型コロナウイルス対策実施中]
スタッフのマスク着用・手指洗浄・ゴム手袋着用・検温、定期的なフロア換気、消毒液の空中散布、お客様やスタッフが⼿を触れる箇所(ドアノブ・ロッカー・コールボタンなど)の消毒、お客様来店時の検温・⼿指消毒
2021年4月20日までの期間限定でヒゲ脱毛が980円で体験できます!
女性から絶大な人気を誇るリゼクリニックの男性版、メンズリゼは全国に24院あります。
医療脱毛の中では唯一、3種類の脱毛機を導入していて、一人一人異なる毛質や肌質を適切に見極め、それぞれに合った脱毛機を使い分けてくれます。
顔やVIOを含む全身脱毛の5回プランが399,800円で、サロンと比べてもかなり格安な価格帯です。他のクリニックでは有料の(中途解約料・キャンセル料・剃毛料)がメンズリゼは0円なのも嬉しいポイントですね。
全国に24店舗あり、もし転勤や引っ越しなどで通えなくなった場合でも解約手数料0円で残金は返金されるし、急なキャンセルでもキャンセル料はかからないため、忙しい方も安心して通えます。
[新型コロナウイルス対策実施中]
スタッフのマスク着用・手指洗浄・体調チェック・検温、店舗の換気・消毒、受付・契約カウンター・カウンセリングルームにアクリル板を設置、顔の照射時フェイスシールドを着用、一部店舗の営業時間短縮、お客さまのマスク着用、検温・手洗い・手指消毒、受診前チェックリスト記入