スカートをはいた時に目立つ足のムダ毛。特にヒザ下は、脇に次いで多くの女性が脱毛する、人気第2位の部位でもあります。
足脱毛のおすすめクリニックのご紹介や、何回くらいで効果が出るのか、痛みはないのかといった疑問についてまとめました。
足(膝、ヒザ上・下)をキレイにするために必要な回数と期間
足の中でもそれぞれ毛質が違うので必要回数は異なります。
足の毛周期に合わせて2~3ヶ月おきに通いますが、回数を重ねることに毛量が減っていき、毛が生え揃うまでの期間が徐々に長くなってきます。
早く完了させたいからといって、生えそろっていない状態で照射をしても、余分な回数が必要になってお金のムダになるだけです。終盤は4ヶ月~5ヶ月あける場合こともありますが、焦らずにしっかりと間隔をあけましょう。
足脱毛の部位ごとの完了までの回数目安です。
部位 | 回数 |
---|---|
ヒザ上 | 6~9回 |
ヒザ下 | 5~7回 |
膝 | 8~9回 |
濃い毛ほど効果が出るのが早いので、足の中ではヒザ下が1番早く完了できます。
2~3ヶ月おきに通ったとして、足の脱毛の完了までにかかる期間は、医療脱毛であれば2~3年ほどです。
後悔しないためのクリニックの選び方
単純に料金が安いところを選べばいいのかというと、そうではありません。スピーディーに効果が出て、できる限り安いところを選びたいですよね。
クリニックを選ぶときのポイントをいくつかまとめてみました。
サロンとクリニックの違いを理解する
サロンの光脱毛より、クリニックの医療脱毛の方が回数がかからず、早く脱毛を完了できます。
料金は1~2万円高くなることが多いですが、パーツやプランによってはアリシアクリニックのように、脱毛サロンとほぼ同程度の金額の場合もあり、痛くても大丈夫ならば早く完了できるクリニックがおすすめです。
部位分けをチェックしてクリニックを選ぶ
足の料金は「ヒザ上」「ヒザ下」「膝」に分けられているクリニックが多いです。ヒザをヒザ下もしくはヒザ上に含んでいるクリニックもあるので、脚全体をするなら膝が含まれているところの方が安くなる傾向があります。
足全体を脱毛するなら全身脱毛も検討
足全体を脱毛した場合の相場はクリニックだと11万円ほどが相場です。最近はクリニックでも全身脱毛の格安プランが次々に出ていて、安いところだと23~28万円で全身脱毛ができてしまいます。
足だけに10万以上かけるなら全身脱毛コースも検討されるといいでしょう。医療ローンで分割払いができるので2~3年通う中で月々1万円ほど支払えばいいので、金銭的な負担も少ないです。
足脱毛の料金比較
名称 | ヒザ下5回 | ヒザ上5回 | 膝5回 |
---|---|---|---|
アリシアクリニック | 64,000円 | 80,000円 | 32,000円 |
リゼクリニック | 82,800円 (膝含む) | 73,800円 | – |
レジーナクリニック | 54,000円 | 66,000円 | – |
湘南美容クリニック | 75,000円 (6回) | 75,000円 (6回) | 26,618円 (6回) |
クレアクリニック | 61,400円 | 96,500円 | 19,100円 |
名称 | 足全体5回 |
---|---|
アリシアクリニック | 135,000円 |
リゼクリニック | 110,800円 |
レジーナクリニック | 90,000円 |
湘南美容クリニック | 173,409円 (6回) |
クレアクリニック | 177,000円 |
リゼクリニックのヒザ下料金は膝も含んでいますが、アリシアクリニックの膝+ヒザ下の料金と比べても、アリシアクリニックが一番安くてお得!
足全体を脱毛する場合も、5回92,900円とアリシアクリニックが安いです。
クリニックにするなら…アリシアクリニック
アリシアクリニックは全国に21院展開している医療脱毛クリニック。痛みが少ない脱毛機「ライトシェアデュエット」や産毛に効果が高い「メディオスターNext PRO」を導入しており、ユーザー口コミで高評価のクリニックです!
クリニックで脚の脱毛をするならば、痛くない脱毛機を使っていて、サロンなみに料金が安くて人気のアリシアクリニックがおすすめ!料金は足全体コースでも5回92,900円と、サロンよりも安くなっています。
ライトシェアデュエットとメディオスターNexTという、痛みの少ない2種類の脱毛機を使っています。
アリシアクリニックは関東と大阪にしか店舗がないので、そのほかの地域のクリニックは医療脱毛のページを参考にしてください。
オンラインフィットネス1年間使い放題!キレイ応援キャンペーン中!
注意:ヒザ下の範囲がお店によって違う
ヒザ下のコースでどの範囲まで含むかは、クリニックによって違って、ヒザ下コースに「膝」を含まない店舗は結構多いです。
例えば、アリシアクリニックはヒザ下コースに「膝」を含みません。膝を含めて脱毛したい場合には、「両ヒザ」の部位をヒザ下コースに追加して契約することができます。
リゼクリニックがヒザ下コースに「膝」もふくまれています。
その他、足の脱毛に関するQ&A
Q.足の脱毛の時はどんな服装で行けばいいの?
クリニックによって違っていて、用意されたガウンに着替えて施術するクリニックの場合は服装を気にする必要はありません。
訪れた時の服装のまま施術するクリニックの場合は、ボトムを脱いで用意されたバスタオルでショーツを覆って施術します。
太ももは付け根ギリギリまで照射するので、ジェルがショーツにつくことがあります。髪ショーツに履き替えるところもありますが、履き替えないところもあるのでジェルがつくのが気になる方は替えのショーツを持っていくと安心です。
Q.色素沈着している部分も脱毛できる?
アリシアクリニック、リゼクリニックの2か所に確認しましたが、いずれの店舗も色素沈着がある部位を脱毛することはできません。
傷の黒ずみ、刺青やタトゥー、アートメイクがされている部分に、脱毛時のレーザーや光を照射すると火傷のような状態になってしまう危険性があるからとのことです。
ただ、リゼクリニックでは看護師が状態を見て判断し、トラブルの危険性が低そうであれば脱毛できるということでした。
色素沈着が心配な場合は一度カウンセリングをして状態を見てもらい、脱毛可能かどうか確認してから契約すると良さそうです。
Q.乾燥がひどい部分、傷がある部分などは?
アリシアクリニック、リゼクリニックの2か所に確認しましたが、どのクリニックも乾燥がひどい部分や傷がある部分は脱毛することができません。
乾燥した状態で脱毛すると、深刻な肌トラブルが起こりやすくなってしまうからだそうです。
脚に傷がある場合は、傷の程度にかかわらず脱毛できないとのことでした。
レジーナクリニックは、顔・VIOなしの全身脱毛5回が税別189,000円!最安値クラスの人気急上昇中の脱毛クリニックです。
平日21時まで営業していて仕事帰りに通いやすいのも魅力!レジーナクリニックでは、薬事承認を受けたジェントルレーズプロという脱毛機を使っています。
北海道から福岡まで全国に店舗が増えてきています。まだOPENしたばかりの店舗もあり、内装もキレイで予約が取りやすいのも魅力の一つです!
[新型コロナウイルス対策実施中]
スタッフのマスク着用・手指消毒・体調チェック・検温、店舗の換気・患者様に触れる全ての器具や備品を消毒、お客さまのマスク着用、検温、手指消毒
今ならPayPay決済でご契約コース金額の2%還元キャンペーン中!
フレイアクリニックはサロンに引けを取らない低価格で施術が受けられるクリニック。蓄熱式脱毛機だから医療脱毛なのに痛みが少ないのが嬉しい!
顔・VIOなしの全身脱毛5回が月額5,400円というリーズナブルな価格で受けられます。
最短8ヶ月で卒業できるので、スピーディに脱毛したい方にもおすすめ!断られることが多い日焼けや褐色肌でも施術可能で、痛みも少ないのがポイントです。
大手に比べるとまだ店舗数は少なめですが、駅近で平日21時まで営業しているので仕事帰りにも通いやすいクリニックです。
[新型コロナウイルス対策実施中]
各院入り口に手指消毒剤の設置、受付・施術室・カウンセリング室等患者様が出入りする箇所についてご来院ごとの清掃および除菌、患者様に触れる全ての器具・備品を使用ごとに消毒、機械式吸排気による24時間換気、スタッフのマスクを着用・都度の消毒徹底、勤務前の検温および体調確認、お客様来院時のマスク着用・消毒・検温、新型コロナウイルス感染可能性のあるお客様の来院停止
アリシアクリニックは全国に21院展開している医療脱毛クリニック。痛みが少ない脱毛機「ライトシェアデュエット」や産毛に効果が高い「メディオスターNext PRO」を導入しており、ユーザー口コミで高評価のクリニックです!
アリシアクリニックは全身脱毛4回プランが158,400円(分割払いだと月々3,400円)というエステサロン並みのお得なプランが新登場!他にもお得なコース料金が多数あって全体的に医療脱毛の中ではすごくお手頃な価格です。
医療脱毛ではめずらしい、通い放題プランもあり、毛量が多く回数がかかりそうな人も安心!カウンセリング当日に初回照射も希望できるので、少しでも早くスタートしたい方にはおすすめです!
[新型コロナウイルス対策実施中]
ドア・窓の診療時間中常時開放、待合室の席は距離を保ってご案内、お客様のマスクの着用・手指消毒・お渡しする使い捨て手袋の着用のご協力、脱毛機・シェーバー及び細かい備品(iPad・ボールペン・バインダーなど)の消毒徹底、ベッドシーツ・ガウン・枕カバー・カミソリ(デリケート部分用)の使い捨て、受付・カウンセリングルーム・診察室にシールドを設置し、全スタッフがマスクを常時着用、お顔への施術はフェイスシールドを着用、共有備品(ドリンクサーバー、ドライヤー、化粧品、雑誌等)の使用制限
オンラインフィットネス1年間使い放題!キレイ応援キャンペーン中!