医療脱毛のおすすめクリニック、医療脱毛の料金比較表、医療レーザー脱毛についてのまとめページ。脱毛サロンの光脱毛との違いについても解説します。
脱毛サロンでは出力の強いレーザー脱毛機を使うことはできませんが、医療脱毛クリニックでは脱毛は出力の強いレーザー脱毛機を使って効果の高い脱毛施術を行うことができます。
- ※記事内の価格は全て税込み価格です。
どこのクリニックがいい?
実際に医療レーザー脱毛を体験してみて、おすすめのクリニックはこちらです。
レジーナクリニックは、顔・VIOなしの全身脱毛5回が税込207,900円!レーザー脱毛機を効果的に使い分けることで、人気急上昇中の脱毛クリニックです。
平日21時まで営業していて、仕事帰りに通いやすいのが魅力!
薬事承認を受けたジェントルレーズプロという脱毛機を使っていて、高い脱毛効果を期待できます。
[新型コロナウイルス対策実施中]
スタッフのマスク着用・手指消毒・体調チェック・検温、店舗の換気・患者様に触れる全ての器具や備品を消毒、お客さまのマスク着用、検温、手指消毒
フレイアクリニックは、月々の支払いを抑えながらお得に通えるクリニック。蓄熱式脱毛機だから、医療脱毛なのに痛みが少なく肌に優しいのがポイントです!
照射を避けられることが多い日焼けや黒ずみのある肌でも照射しやすく、痛みも少ないのが魅力です。
駅近かつ平日21時まで営業しているので、仕事帰りにも通いやすいですよ。
[新型コロナウイルス対策実施中]
各院入り口に手指消毒剤の設置、受付・施術室・カウンセリング室等患者様が出入りする箇所についてご来院ごとの清掃および除菌、患者様に触れる全ての器具・備品を使用ごとに消毒、機械式吸排気による24時間換気、スタッフのマスクを着用・都度の消毒徹底、勤務前の検温および体調確認、お客様来院時のマスク着用・消毒・検温、新型コロナウイルス感染可能性のあるお客様の来院停止
アリシアクリニックは全国に20院以上展開している医療脱毛クリニック。3種類の脱毛機を導入しており、ユーザー口コミで高評価のクリニックです!
アリシアクリニックはVIOを含む全身脱毛7回が198,000円(税込)というエステサロン並みのお得なプランが新登場!
当日キャンセルが無料など、通いやすさもポイントです。
[新型コロナウイルス対策実施中]
ドア・窓の診療時間中常時開放、待合室の席は距離を保ってご案内、お客様のマスクの着用・手指消毒・お渡しする使い捨て手袋の着用のご協力、脱毛機・シェーバー及び細かい備品(iPad・ボールペン・バインダーなど)の消毒徹底、ベッドシーツ・ガウン・枕カバー・カミソリ(デリケート部分用)の使い捨て、受付・カウンセリングルーム・診察室にシールドを設置し、全スタッフがマスクを常時着用、お顔への施術はフェイスシールドを着用、共有備品(ドリンクサーバー、ドライヤー、化粧品、雑誌等)の使用制限
VIOを含む全身脱毛7回が198,000円(税込)!
GLOWクリニックは、顔・VIOなしの全身脱毛5回が税込み131,250円で通えるクリニック。
医療脱毛の中では良心的な価格設定になっていて、全身脱毛ならシェービング代・麻酔代・キャンセル料が全て無料と、サービスも申し分ありません。
痛みの少ない脱毛機を使用しているので、痛みに弱い人にもおすすめです。
[新型コロナウイルス対策実施中]
スタッフの手洗い・手指消毒・うがい・マスク着用、物品の消毒、換気、フェイスシールドの使用、お客様来店時の検温、営業時間短縮(大阪院のみ)
顔・VIOなしの全身脱毛5回が税込み131,250円!
リゼクリニックは全国に20院以上を展開する医療脱毛クリニック。脱毛機は「ライトシェアデュエット」「メディオスターNexT」「ジェントルYAG」の3種から、肌質や毛質に合わせて使い分けてもらえるのがうれしいポイントです!
顔・VIOなしの全身脱毛5回が、総額269,800円(税込)。追加照射は、1回あたり通常の半額以下で受けられます!
保証もしっかりしていて、照射漏れがあっても無料で再照射してもらえますよ。
[新型コロナウイルス対策実施中]
スタッフのマスク着用・手指洗浄・体調チェック・検温、店舗の換気・消毒、受付・契約カウンター・カウンセリングルームにアクリル板を設置、顔の照射時フェイスシールドを着用、一部店舗の営業時間短縮、お客さまのマスク着用、検温・手洗い・手指消毒、受診前チェックリスト記入
※これらのクリニックの月額の分割払いは、医療ローンを利用して、金利の一部をクリニックが負担するなどしたものです。医療ローンについて詳しくは後述します。
上記のクリニックがお近くにない方には、全国展開していて、お得な料金の湘南美容クリニックがおすすめです。
湘南美容クリニックは、全国展開している大手の美容クリニック。ワキ脱毛が1回500円(税込)など、破格ともいえる脱毛料金が魅力です。
全国に80院以上のクリニックがあるので、自宅に近いクリニックを見つけられる上に、利用者の口コミも高評価。
脱毛料金は他クリニックと比較してもかなり安いので、コスパ重視の方は要チェックですよ。
[新型コロナウイルス対策実施中]
スタッフのマスク着用、アルコール系殺菌薬の設置、院内の殺菌清掃手洗い・うがいの徹底、お客さまのマスク着用、一部店舗休業
管理人が体験してみても、アリシアなどで使っているレーザー脱毛機は耐えられないほどの痛みではないです(脱毛サロンよりちょっと痛いくらい)。痛みに弱い人やどうしても痛みが強い部位は、クリニックによっては麻酔を使ってもらうことができます。
また、料金についても、脱毛サロンだと効果次第で施術回数を追加する必要が出てくるので、結果的にクリニックの方が安くなることもあります!
より少ない回数で永久脱毛をしたいならば、やはり医療クリニックの方が良いと思います。
医療脱毛のおすすめはレジーナクリニック!
医療レーザー脱毛とサロン光脱毛の6つの違い
サロンの脱毛もレーザー脱毛だと管理人は前は思っていたのですが…実はサロンの脱毛は「光脱毛」で、クリニックの「レーザー脱毛」とは別のものなのです。
医療レーザー脱毛とは、医療用レーザー脱毛機を使った脱毛のこと。医療行為に当たるので、医師免許のない者がおこなうことが医師法によって禁止されていて、医療レーザー脱毛をできるのは、医師がいる病院・クリニックに限られています。(参考:平成13年11月8日厚生労働省通知)ただし、医療行為とはいっても、美容脱毛は病気や怪我の治療ではないので保険外の自費診療になります。
クリニックの医療レーザー脱毛とエステサロンの光脱毛(フラッシュ脱毛)は、大きく分けて以下のような6つの違いがあります。
1.光脱毛の方が出力が弱い
医師がいない脱毛サロンではレーザー脱毛をすることはできないので、光脱毛機を使った美容光脱毛(美容ライト脱毛)だけを扱っています。
脱毛サロンでは、医療用のレーザー脱毛のような強い出力で、毛を再生させるもととなる毛乳頭を完全に破壊することは禁止されています
ほぼ完全に毛を生えなくする、いわゆる「永久脱毛」はクリニックの医療レーザー脱毛でしかできません。
レーザー光は、波長が一定でまっすぐ一方向にエネルギーを持ったまま進む光ですが、エステサロンで使っているのはフラッシュライトといって、ホワイトライト(紫外線~可視光線~近赤外線までの光)をパルス化(断続的な波長にする)したものです。

フラッシュライトは一点に集められるレーザーとは違って、自然光に近く波長がばらばらで四方八方に広がるため、エネルギーが弱まります。そのため、毛を生えなくする力はレーザー脱毛より光脱毛の方が弱いのです。
脱毛サロンでも毛がほとんど無い状態にすることはできますが、毛の再生力を完全に失わせることはできません。自己処理を繰り返すと、肌を守るために毛がまた生えてくることがあります。
2.光脱毛は回数がかかる
光脱毛は出力が弱いので、ムダ毛がほぼない状態にするまで通常12回~18回の施術が必要です。しかし、医療用レーザー脱毛の場合、5~6回で脱毛完了することもあります。
お手入れを受ける頻度は、サロン・クリニックによって差があります。おおむね2か月おきとして、サロンは2年から3年、クリニックは1年から1年半前後で、脱毛完了するのが目安です。(参考:医療脱毛と光脱毛の必要回数は?部位ごとに比較)
3.医療レーザー脱毛の方が痛い
医療用レーザーの威力は光脱毛の光と比べて強く、口コミでも「熱い天ぷら油がはねてきたような痛さ」、「バチバチと弾かれるような痛み」とコメントされている方がいます。(参考:医療脱毛はどのくらい痛い?)
一方、光脱毛の場合は、少し光を当てたところが熱いと思う程度で、痛みをほとんど感じなかったり、静電気や輪ゴムでパチンとはじかれる程度の刺激という方がほとんどです。イメージとしては、レーザー脱毛のほうがせまい範囲で鋭く当たる、光脱毛のほうが広い範囲でやんわり当たるという感じです。
ただ、いずれにしても、痛みには個人差があり、施術のときに、痛ければ出力を調整してもらえるので、痛いときは我慢せず伝えるようにしましょう。
クリニックでは麻酔も使える
あとは、医療レーザー脱毛ならば、痛みが我慢できないときは、希望すれば麻酔を使ってもらえます!
麻酔には笑気ガス(亜酸化窒素+酸素)を吸入する笑気麻酔や、麻酔クリームを塗る皮膚麻酔があり、追加料金を払って利用できます。たとえばリゼクリニックでは、笑気麻酔30分、麻酔クリーム1回がそれぞれ税込3,300円です。
4.医療レーザー脱毛は光脱毛より値段が高め
エステの光脱毛は、ワキ脱毛だとキャンペーン価格で数百円で回数無制限に受けられたり、料金がとてもお得になっていて、複数部位の通常コースでも数万円代でおさまることが多いです。
一方、医療レーザー脱毛は、光脱毛に比べると料金は高めで、多くのクリニックでは、1部位でも数万円単位になるのが普通です。
5.医療クリニックと美容サロンとの違い
両方を体験して感じたことですが、やはりクリニックは基本が医療、サロンは美容サービスにあるなぁという印象です。接客はクリニックの方があっさりという感じ。
サロンもお店によって違いもあるのですが、クリニックよりも丁寧な接客で、お茶を出してくれたりする一方、勧誘というほどではないけど、他のコースがよりお得だと紹介されたり、今だけのキャンペーンだと紹介されることはありました。
保湿ケアの違い
脱毛サロンでは必ず最後に保湿ケアをしてくれますが、クリニックではそういった美肌ケアはなしで、炎症止めのステロイド入りの塗り薬が処方されます。炎症が続く場合は自宅でも塗りますが、ほとんどの場合その日のうちに炎症は引きます。
レーザーは光より刺激が強いので仕方のないことですが、プラスアルファの美肌ケアについてはエステサロンの方が手厚いと思います。ただ、クリニックにもアリシアクリニックのように、オリジナル化粧品を開発しているようなところもあります。
トラブル対応の違い
トラブルに対してのケアは、クリニックの方が良いです。事前のカウンセリングでは、カウンセラーの方だけでなくて医師の診察が受けられますし、万一トラブルがあれば、同じクリニックで無料で治療が受けられるので、より安心と言えます。
脱毛サロンでも医療機関と提携していれば治療保証が受けられるので、トラブルには対応してくれます。
6.医療レーザー脱毛の方が狭くてデリケートな部位もできる
レーザー脱毛機の方が照射ヘッドが小さく、光が拡散しないので、眉毛や鼻毛など、脱毛サロンではできない部位もお手入れしてくれるところがあります。
ただし、鼻毛は粘膜の多い部位なので、クリニックでも扱っていないところがほとんどです。
脱毛サロンと脱毛クリニックの違いまとめ
以上の違いをまとめると、
- 脱毛サロンの方が安くて痛くない。美肌ケアをしっかりやってくれたり接客が丁寧。
- クリニックの方が出力が高い分、効果が高くて早く脱毛完了できる。痛みやトラブルの危険はあるけど、医師のもとなので安心。
一般的には、料金の安さで、エステサロンの脱毛のほうが人気ですが、最近では、医療脱毛をおこなっている美容クリニックでも、痛みの少ない脱毛機を使っていたり、脱毛サロン並みの料金のところも出てきています。
医療レーザー脱毛の料金比較
どこのクリニックの脱毛が安いのか、料金を部位ごとに比較してみました!(※すべて税込価格です。)
両ワキの料金
クリニック名 | 5回の料金(税込) | 8回の料金(税込) |
---|---|---|
![]() レジーナクリニック | 13,200円 | 19,800円 |
![]() リゼクリニック | 19,800円 | – |
![]() クレアクリニック | 17,380円 | 24,750円 |
![]() KMクリニック | 11,000円+6,600円(※) | – |
- ※ 初診料(2,200円)、再診料(1,100円)×4の合計
ワキの料金が安いのはレジーナクリニックで、5回が13,200円と、かなりお得です。
ひざ下の料金
クリニック名 | 5回の料金(税込) | 8回の料金(税込) |
---|---|---|
![]() レジーナクリニック | 59,400円 | 89,100円 |
![]() リゼクリニック | 119,800円 | – |
![]() クレアクリニック | 67,540円 | 96,140円 |
![]() 湘南美容クリニック | 82,500円(6回) | – |
![]() KMクリニック | 52,800円+6,600円(※) | – |
- ※ 初診料(2,200円)、再診料(1,100円)×4の合計
ひざ下の料金が安いのは5回はレジーナクリニック、8回プランがある中ではクレアクリニックです。
アリシアクリニックのほうが高いですが、アリシアクリニックは痛みの少ない機械を使っているので、こちらの方がいい人もいるかも。
VIOの料金
クリニック名 | 5回の料金(税込) | 8回の料金(税込) |
---|---|---|
![]() レジーナクリニック | 92,400円 | 147,840円 |
![]() リゼクリニック | 99,800円 | – |
![]() クレアクリニック | 79,500円 | 103,201円 |
![]() 湘南美容クリニック | 54,000円(6回) | – |
![]() KMクリニック | 66,000円+6,600円(※) | – |
- ※ 初診料(2,200円)、再診料(1,100円)×4の合計
一番安いのは湘南美容クリニックです。ただ湘南美容クリニックは、剃りにくいIラインやOラインでも、シェービングをクリニックでやってもらうと1部位550円の剃毛料がかかるので注意しましょう。
顔の料金
クリニック名 | 顔全体5回の料金(税込) | 鼻下5回の料金(税込) |
---|---|---|
![]() レジーナクリニック | 105,600円 | 29,700円 |
![]() リゼクリニック | 99,800円 | – |
![]() クレアクリニック | 105,900円 | 25,080円 |
![]() 湘南美容クリニック | 6回 50,600円 | 6回 29,280円 |
鼻下だけだと安いのはクレアクリニック、顔全体だと湘南美容クリニックです。
全身脱毛の料金
クリニック名 | 全身5回(顔VIOなし) | 全身5回(VIOあり) | 全身5回(顔VIOあり) |
---|---|---|---|
![]() レジーナクリニック | 207,900円 | 300,300円 | 405,900円 |
![]() アリシアクリニック | – | 198,000円(5回) | – |
![]() リゼクリニック | 269,800円 | 349,800円 | 399,800円 |
![]() クレアクリニック | 173,400円 | 238,425円 | 303,450円 |
![]() 湘南美容クリニック | 6回 244,200円 | – | 6回 297,000円 |
![]() KMクリニック | 173,800円+6,600円(※) | 226,600円+6,600円(※) | 279,400円+6,600円(※) |
- ※ 初診料(2,200円)、再診料(1,100円)×4の合計
- 顔とVIOを含まないコースで一番安いのはKMクリニック
- 全身とVIO脱毛のコースで一番安いのはアリシアクリニック
- 顔とVIOを含む全身脱毛で一番安いのはKMクリニック
医療レーザー脱毛の料金まとめ
湘南美容クリニックも部位によってかなり安いコースがありますが、全般的にどの部位でも安いのはアリシアクリニックです。アリシアクリニックやリゼクリニックは当日キャンセルや解約手数料が無料なのも良心的です。
両わきだけなら、レジーナクリニックが5回13,200円で断然おすすめですが、レジーナクリニックや湘南美容クリニック、渋谷美容外科は、従来のアレキサンドライトレーザー ジェントルレーズを使っています。痛みが少ないアリシアクリニックのライトシェアデュエットを考えると、アリシアクリニックが一番お得感が強い気がします。
医療脱毛のおすすめは高速脱毛&痛みの少ないアリシアクリニック!お得なキャンペーンも実施中!
医療ローンの利用方法と金利について
医療ローンとは、医療機関での治療、施術を目的に借り入れられるローンのことです。メディカルローン等と呼ばれることもあります。医療レーザー脱毛のような保険適応外の施術にも利用することができます。
医療ローンは、クレジットカードの分割払いよりも金利が低めで、支払い回数も数十回を選べるのがメリットです。
医療ローンの利用方法
各クリニックがローン会社と提携していて、分割払いを希望した人に、提携先の医療ローンを紹介して、申し込むとローン会社の審査があります。
ローンの申込のため、身分証明書(免許証・健康保険証・パスポート・住基カードなど)、通帳、銀行届出印、勤務先が分かるメモを契約時に持ってくるよう指示されます。
勤務先はパートやアルバイトでOKなケースが多く、未成年でもアルバイト収入があって親権者の同意があればローン審査に通る可能性が高いですが、専業主婦など全くの無収入の場合、医療ローンが利用できない場合があります。
月額プランは、医療ローンの金利を一部クリニックが負担
ランキングで紹介したアリシアクリニックやリゼクリニックの月額プランは、36回払いで金利が10回分までかからないなど、医療ローンの金利を一部クリニックが負担してくれるものです。収入が全くない方は審査が通らなくて月額プランを利用できない可能性が高いですが、その場合は家族名義でローンを組むこともあります。
最近は医療脱毛が人気
医療脱毛の料金はどんどん安くなっていますし、多少痛みが強くても早く効果が出るということで、最近は医療脱毛の人気が高まっています。
痛みのなさや手軽さよりも、まず効果を一番に重視したいという方には、やっぱり医療脱毛がおすすめです。あなたもぜひカウンセリングに足を運んでみてはいかがでしょうか?
レジーナクリニックは、顔・VIOなしの全身脱毛5回が税込207,900円!レーザー脱毛機を効果的に使い分けることで、人気急上昇中の脱毛クリニックです。
平日21時まで営業していて、仕事帰りに通いやすいのが魅力!
薬事承認を受けたジェントルレーズプロという脱毛機を使っていて、高い脱毛効果を期待できます。
[新型コロナウイルス対策実施中]
スタッフのマスク着用・手指消毒・体調チェック・検温、店舗の換気・患者様に触れる全ての器具や備品を消毒、お客さまのマスク着用、検温、手指消毒
フレイアクリニックは、月々の支払いを抑えながらお得に通えるクリニック。蓄熱式脱毛機だから、医療脱毛なのに痛みが少なく肌に優しいのがポイントです!
照射を避けられることが多い日焼けや黒ずみのある肌でも照射しやすく、痛みも少ないのが魅力です。
駅近かつ平日21時まで営業しているので、仕事帰りにも通いやすいですよ。
[新型コロナウイルス対策実施中]
各院入り口に手指消毒剤の設置、受付・施術室・カウンセリング室等患者様が出入りする箇所についてご来院ごとの清掃および除菌、患者様に触れる全ての器具・備品を使用ごとに消毒、機械式吸排気による24時間換気、スタッフのマスクを着用・都度の消毒徹底、勤務前の検温および体調確認、お客様来院時のマスク着用・消毒・検温、新型コロナウイルス感染可能性のあるお客様の来院停止
アリシアクリニックは全国に20院以上展開している医療脱毛クリニック。3種類の脱毛機を導入しており、ユーザー口コミで高評価のクリニックです!
アリシアクリニックはVIOを含む全身脱毛7回が198,000円(税込)というエステサロン並みのお得なプランが新登場!
当日キャンセルが無料など、通いやすさもポイントです。
[新型コロナウイルス対策実施中]
ドア・窓の診療時間中常時開放、待合室の席は距離を保ってご案内、お客様のマスクの着用・手指消毒・お渡しする使い捨て手袋の着用のご協力、脱毛機・シェーバー及び細かい備品(iPad・ボールペン・バインダーなど)の消毒徹底、ベッドシーツ・ガウン・枕カバー・カミソリ(デリケート部分用)の使い捨て、受付・カウンセリングルーム・診察室にシールドを設置し、全スタッフがマスクを常時着用、お顔への施術はフェイスシールドを着用、共有備品(ドリンクサーバー、ドライヤー、化粧品、雑誌等)の使用制限
VIOを含む全身脱毛7回が198,000円(税込)!